物心ついたときから「医療」に携わる仕事をしたいと漠然とイメージしていました。
そのような中で、私が「歯科医師」になることを決めたきっかけは、あるテレビ番組(ドキュメント)がきっかけでした。歯科医師は歯の治療だけではなく、患者様のメンタルケアも含めた医療であることを知り、それに強い興味を抱きました。
実際、大学を卒業し臨床に携わるようになってから感じたことでしたが、「しっかりした治療」を求める患者様も多い一方で、「メンタルケア」を求める患者様も多いことを知りました。例えば、小さい頃の治療がトラウマで歯科恐怖症になってしまった方、これまで受けた治療に満足できず、歯科医師に不信感を抱いてしまっている方など。
しっかりした治療をするのはプロとして当然です。
しかし、それだけでは本当のプロと呼ぶには十分ではありません。
治療を通し患者様をコミュニケーションをとることで、心のケアも行うこと。これも医療人としての務めだと私は考えていますし、私が子供の頃に抱いた「理想の歯科医師像」でもあります。
保険制度という「制約がある中での治療」であったとしても、可能な限りに努力することです。
「歯科」では「医科」とは異なり、保険の範囲内でできる治療がかなり限定されています。
だからといって、「それなりの治療」を私は致しません。
制約の中で可能な限り、自分でできることをする。それが患者様に対する歯科医の使命であり、治療効果の持続につながると思っています。
また、もう1つのスタイルとして、1つの分野の専門医(スペシャリスト)ではなく、総合医(ゼネラリスト)でありながら特定の分野にも精通している歯科医師を目指しています。
歯科医は「日常生活の質の向上」を患者様に提供する職業です。ですから、ひとつの分野に専門特化して極めるよりも、お口の中の健康を総合的に管理できる歯科医になりたいと思っています。その方がより患者様のお口の中の状態を広範囲に的確に把握できますし、患者様にとってメリットが大きいと考えるためです。
歯科医師というよりも患者様の相談相手。
医療は患者様があってこその治療ですので、まずは患者様のご要望などをしっかり伺わなければなりません。しかし、歯科医師という立場で接したとしてもなかなか患者様は心を開いてくれないものです。
歯科に精通した1人の人間としてお話をさせていただく。
これが私のスタイルですね。
また、もう1点気を付けていることがあります。
それは、患者様が歯科学的に間違っている治療を希望されたときは、なぜその治療が正しくないのかを時間をかけて説明いたしております。そして、最終的に理解が得られないときは「私にはその治療はできません」とはっきりお伝えしております。それが最終的に患者様のためになると思いますので。
患者様にとって適切な治療の選択肢をいくつか提案し、患者様本位で治療方針を決定する歯科医院は、いまや珍しくありません。しかし、患者様が本当に理解・納得されて治療を選択しているかは別問題です。患者様が医師に対して遠慮したり、治療の説明が難解でよく分からないまま選んだりする場合も考えられますので。
リバーサイド歯科の医師は皆、患者様とのコミュニケーションを何よりも大切にしています。治療の不安や悩み、わからないことは何でも遠慮なくご相談ください。二人三脚で適切な治療を見出していきましょう!
患者さんの現状を様々な切り口で考察し、最適な治療を考えます。
僕はどうしても目の前にいる患者さんの将来の健康や治療のリスクを一番に考えてしまうので、「今ある痛みだけなくなればいい」「応急処置だけしてもらえればいい」という患者さんにも、長期的な視点や全身への影響を説明させていただきます。もちろん、説明を聞いていただいた上で患者さんが選んだ治療なら、その治療での最善を尽くします。
どんな選択肢を提案できるかは医師の腕であり、患者さんがどんな選択肢を持てるかは、どんな医師に出会えるかで決まってしまうと思っています。
だから、リバーサイド歯科にお越しになることが一生もののご自身の健康を考えるきっかけになったら嬉しいです。
「出会えてよかった」と言ってくださった患者さんがいらっしゃいました。
3年以上噛み合わせの不調に苦しまれている方で、7件もの歯科医院で治療を受けてきたが全く改善されず、仕事もできなくなってしまったとのことでした。
「藁をもつかむ思いでここに来た」とおっしゃる患者さんを、何とか自分は楽にしてさしあげたいと思いました。原因として考えられること、有効だと考えられる治療法をお話しさせていただき、すぐに治療が始まりました。現段階でできることを行い、1か月間経過をみることにしました。
どんな表情で来院されるだろうと待っていると、見違えるような笑顔になった患者さんがいらっしゃいました。そして、「もうほとんど問題ない。あなたに出会えてよかった」。その患者さんの人生が変わる瞬間に立ち会っていることを感じました。
私は患者さんの痛みや不具合だけを診て治すわけではなく、おこがましくも患者さんの人生に関わらせていただいていると思っています。だからこそ、自分を頼ってくださる患者さんに対して、自分がその患者さんにとって本当にいいと思う治療を提供しなくてはならない。患者さんの笑顔が改めて教えてくれたことです。
虫歯や歯周病、補綴のほかに麻酔治療を習得しています。
歯医者さんといえば、残念ながら行きたくない場所であることが多いですし、歯科治療では多くの患者さんが痛みに対し強い恐怖をお持ちです。痛みのせいで治療を躊躇なさっている方にも不安なく治療を受けていただきたいと思い、麻酔の勉強を始めました。
麻酔をかけるということは、患者さんの体をあずかるということです。麻酔に対する反応は人それぞれ違いますし、施す手術も違います。患者さんに関する全てを把握していなければ麻酔はかけられません。
お口の中だけでなく患者さんお一人お一人を診る歯科医師を目指しています。
必要と分かっていても治療を躊躇していた患者さんが「一歩を踏み出してみよう」と思う。一歩を踏み出したことで笑顔が増え、その方の人生まで変わっていく。
そんな一歩を後押しさせてください。
患者さまにとっての適切な治療とは何かを常に考える。
そして自分の身の丈を知ることです。
患者様に適した治療を見つけ出すためには、患者様の「本当の声」をしっかりくみ取らなければなりません。
単に治療するだけであれば、今まで培った経験・知識で対応は出来ます。
しかし、それでは歯科医師の自己満足の治療でしかありません。
患者様があってこその治療です。
患者様の本当の声を何気ない会話からしっかりくみ取り、それに我々歯科医師の経験・知識を組み合わせ、可能な限りその声に近づけること。
これが大切です。
そして、自分の身の丈を知る。自分の手にあまる症例であれば、他の専門の先生を紹介します。
患者さまは実験台ではありません。
インプラントや口腔外科です。
中でもインプラントに関しては長年の実績があります。
インプラントには今までの治療にはなかった新しい可能性を感じたのが大きかったです。
おそらくこれは患者さんにとってプラスの治療になるだろうし、歯科医師にとっても今後必要となると感じました。
その必要性から、インプラントの本場スゥェーデンに留学し、そこでインプラントの世界的権威であるクリスターソン先生のもとで10年ほど師事しました。
この先生と出会えたことが私の転機でした。
出会えていなければ今ほどインプラント技術を追求していることもなかったかもしれません。
また、この経験があったことで、今はスウェーデンに限らず、何か新しい技術が発表されれば、アメリカだろうがどこだろうがとりあえず学びに行こうという姿勢も身につけたことも大きかったですね。
今は技術的に先生から学ぶことはないですが、患者さんに対しての接し方などは今でも勉強になります。初心に戻れる(身が引き締まる)。
先生はもう80歳になっていますが、私が今でも目標とする先生です。
手術中に突発的なアクシデントがあった時は、その先生の顔を思い浮かべて冷静に対処することもあるくらいです。
「この状況ならあの先生はどうするだろう…」と。
インプラントの認知度が歯科医師、患者様ともに上がってきていると感じます。
しかし、その半面、インプラントに関するトラブルは10年前とくらべて圧倒的に増えてきているのではないでしょうか。
なかには経験・トレーニングをしていないでインプラント手術をやってしまう歯科医師も存在しており、良い医師・悪い医師が混在しているのが現状だと思います。
患者様が歯科医師の本当の実力を見極めるのは正直難しいと思います。
ですので、1つの基準として、「治療前の説明や、治療後の対応をどこまでしっかりやってくれるか」を1つの判断材料としていただきたいと思います。
なぜならば、歯を失った際の選択肢はインプラントだけではなく、入れ歯・ブリッジという治療法も存在し、患者様のお口の状態、経済面、お気持ちにより、どの治療法が患者様にとって適切なのかは変わってきます。それぞれの治療法のメリット・デメリットを事前にしっかり説明してくれ、患者様の現状を総合的に判断してくれているかどうかを1つの判断材料にしていただきたいと思います。
また、インプラント治療は治療後のメンテナンスが非常に大切となりますので、治療後のメンテナンスサポートをしっかりやってくれるかも1つの判断材料にされると良いと思います。
しかし、「費用」を第一優先にしていただきたくない。
値段だけにつられてしまい、最終的には患者さんの不利益になってしまうのではないかということを危惧しています。
インプラントは身体に入れるものですので、「安い・早い=良い医者」と考えるのは安直です。「安全」を優先に考えるべきであると私は考えます。
歯科医療とは、患者様に喜んでいただけなければ価値のない仕事だと考えています。
そのためには、医療に携わる人間として当然のことですが、日々研鑽し、正しいジャッジをすること。
そして患者様に正しい情報をお知らせすること。
これが大切。
本当の歯科治療を求めている患者様。
おこがましいですが、当院ではその体制が整っています。
お気軽にご来院ください。
※インプラント治療にご興味がある方はインプラントをご参照ください。
皆様はあまりご存じないかもしれませんが、詰め物・被せ物は歯科技工所という別のところで作製します。1から100まですべて歯科医師が作るわけではありません。
つまり、いくら歯科医師の能力が高くとも、連携している歯科技工所の能力が高くなければ決してよい技工物(詰め物・被せ物)は作れないということです。
したがって、どの技工所と連携しているかで詰め物・被せ物の良し悪しが変わってきます。
当院では、「デンタルデザインベイシス」という歯科技工所さんと連携し、詰め物・被せ物を作製しています。デンタルデザインベイシスさんがつくる技工物はクオリティーが非常に安定しており、安心して任せられる技工所さんです。
代表の田淵穣さんにお話を伺ってきました。
以下、ご紹介します。
そうですね。「終わりがない」ということでしょうか。
詰め物・被せ物などの技工物は、1個として同じものがありません。
毎回毎回、患者様のお口にあったオリジナルですので、常に新鮮な気持ちで打ち込むことが出来ます。終わりはありません。
またこの世界は次々に新しい材料、技術などが開発されます。
それらの情報にアンテナを張り、良いものは取り入れ、常に適切な技工物を作る。
決して終わりはありません。
一見、「大変だ」「面倒だ」と思うかもしれませんが、私にとってはそれが面白いんです。
この仕事が大好きだから出来ることかもしれませんが(笑)
たとえ治療する歯が1本だけだとしても、お口全体のバランスを考慮に入れて技工物を設計するということです。
1本の歯のみに焦点を当てて技工物を作ると、お口全体のバランスが悪くなり、段々と噛み合わせも悪くなってきてしまいます。最終的にはそれが原因で虫歯・歯周病になってしまうこともあり、それらが進行し、抜歯になってしまうこともあります。
それではいけない。
弊社の名前は「デンタルデザインベイシス」というのですが、これは「お口全体のバランスを考えてデザインする」という私のこだわりを込めて名づけました。
また、直接患者様にお会いして、お口の状態やご希望を伺うこともしています。
写真などをもとに作業するケースもあるのですが、やはりそれでは情報量に限界があります。
患者様と接することで完成形を生き生きとイメージすることもできますし、ご希望をお伺いすることで、一層患者様が求めているものを作り上げることも出来ます。
また、リバーサイド歯科クリニックのドクターもそれを望んでいますので。
そうですね。
研鑽した技術で、良い物を患者様に提供したいという思いが非常に強いと感じます。
理事長は積極的に海外の勉強会にも参加されていますし、新しい技術なども積極的に取り入れていますね。
しかし、なんでもかんでも取り入れるのではなく、しっかり科学的根拠をベースに選択されていると思います。
歯科治療とは患者様に見えない部分が多々ありますので、手を抜こうとすればいくらでも抜くことが出来ます。
しかし、その見えない部分にどれだけこだわりをもって治療をしているかで予後の良し悪しが決まってきますし、その医院のレベルが分かります。
私のところではリバーサイド歯科クリニック様だけでなく、他の歯科医院様の仕事も請け負っているのですが、他院様と比べてもクオリティの高い治療をしていると感じます。
ありきたりで申し訳ないのですが、スタッフ一同、誠実に、そして実直に仕事をしています。リバーサイド歯科クリニックであなたとお会いできることを楽しみにしております。
※審美セラミック治療にご興味がある方は審美セラミック治療をご参照ください。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。