患者様の声をしっかりお聞きし、治療に反映させる。
これは医療機関として当然の姿勢です。
当院では、単に説明するのではなく、「紙にイラストを描きながらの説明」や「リバーサイド歯科オリジナルの各種資料」を活用しながらしっかりご説明させていただき、その上で患者様のご希望をお伺いしています。
また、「セカンドオピニオン」も積極的に行っております。 セカンドオピニオンを簡単に説明しますと、ある症例を100人の医師が診断したとします。
その結果、治療内容はどうなると思いますか?
患者さんは「1つの答え」に落ち着くと思うかもしれませんが、実際は何パターンもの治療法が提示されることになります。
これは歯科医師の考え方・流派が存在するためです。
まずはこの事実を理解してください。
「この症状であれば、この治療しか存在しない」ということはまずありません。
こうなってしまうと、「どの治療が適切なの?」と不安に感じてしまうと思います。
しかし、どの治療法が良いのかは患者さん自身の「価値観」に左右されることとなります。どの治療法にもメリット・デメリットが存在しますので…。
治療法の選択に悩んだ場合、患者様ができることは、それぞれの治療法のメリット・デメリットを理解し、ご自身の価値観に合った治療法を選択することです。
しかし、1人の歯科医師の話だけでは、先ほども申したようにその歯科医師の考え・流派によって提案する治療法が異なります。
そこで「セカンドオピニオン」が登場します。
複数の医師の提案する治療法を聞き、その中で患者様の価値観に合った治療法を選択してください。
また、セカンドオピニオンは単に複数の医師の「考え」を聞くだけではありません。
その医師の「人柄」なども直接に感じることができます。
「この先生になら任せても大丈夫だ」「この先生が提案する治療法なら…」といった感情も生まれてくるでしょう。
歯科医療は「人と人」が信頼関係に基づいて行う治療です。
「この先生になら!」と思える歯科医師を見つけるためにセカンドオピニオンを利用するのも1つかもしれません。
CTとは、従来の平面的(二次元)なレントゲン写真を立体的(三次元)に見ることができる装置で、骨の中に埋まっている歯の根の状態、曲がり具合、重要な神経や血管の位置などが正確に把握することができ、抜歯やインプラントなどの外科処置や歯周病の進行状態、歯の神経の治療(根管治療)などに威力を発揮します。歯科用CTでの撮影画像をもとに、的確な治療計画を立てることは、安心な治療への第一歩です。適切な治療方法を導くことは治療期間の短縮にもつながります。
当院で使用している歯科用CTの使用線量は医科用CTに比べ撮影時間もかなり短く使用線量が医科用の1/24と低水準です。年間の自然被曝量が2~4mSVなので、撮影のメリットを考慮すると安全であると言えます。
当院は、夜7時までの夜間診療を実施しております。
また、土曜日・日曜日も診療しております。
平日なかなか時間が取れない方、仕事帰りのサラリーマン・OLの皆様に非常に喜ばれています。また、イトーヨーカドー内に当院がありますので、お買い物ついでの方もたくさんいらっしゃいます。
当院の診療室は広めの設計をしておりますので、家族全員で入り順番に治療をすることもできますし、ベビーカーで入ることも出来ます。
また「個室」の診療室となっておりますので、治療中、周りの目を気にすることもありません。
とても大切な「一本の歯」。
リバーサイド歯科クリニックでは、その「一本の歯」を守るために全力を尽くします。
歯が悪くなるのは、「ハミガキをしなかった」といった理由だけではありません。
お口の中は非常に繊細なバランスで成り立っています。
そのバランスが少しでも崩れてしまうと中長期的にお口の状態は悪くなっていきます。
そのため、例えば虫歯治療する場合、問題のある個所のみを治療するのではなく、お口全体のバランス(噛み合わせ・歯周病など)を考えながら、バランスが崩れた「原因」を探り出し、改善する治療が大切となります。
つまり、「一口腔単位での治療」という考え方。
これは、「森を見て木を見ず」という治療ではなく「森も見て木も見る」という治療です。
いくら時間をかけて丁寧に治療しても、「森を見て木を見ず」治療を行ってしまうと、お口のバランスが悪くなった「原因」が改善されず、再治療の繰り返しになってしまいます。
当院では、なぜその歯が悪くなったのかの「原因」をしっかり調べ、全体のバランスを考えた治療をいたします。
具体的には、「過去」に患者様が治療してきた歯の治療のストーリーを把握し、「現状」のお口の状態を精査し、「未来(将来)」のお口の状態を推測します。
この過程を踏むことで、「過去」「現在」の状態からバランスが崩れた原因を探り出し、このまま治療をせずに放置した場合の「未来」の起こるべき悪い状態を予測し、それらを逆算することで今行うべき適切な治療法を導き出します。
口の中はまさに千差万別です。年齢、性別、職業、時間的な制約など、人によって置かれている環境が全く異なりますので、二人として同じ治療になることはありません。
当院では、行き当たりばったりではなく、5年後、10年後、20年後を考えた治療をご提案いたします。また、永く持つ・機能性が高い治療を行うと自ずと「審美性が高い(見た目の美しさ)」ものが出来上がります。
長持ちし、しっかり噛め、見た目も美しい歯を手に入れたい方は是非当院にお越しくださいませ。
「総合」歯科治療とは、2つの意味があります。
1つは、先ほどお話しした、「一口腔単位での治療」という考え方。これは、「森を見て木を見ず」という治療ではなく「森も見て木も見る」という治療です。皆様が思われているよりお口の中は非常に繊細なバランスで成り立っていますので、例えば、虫歯治療する場合、問題のある個所のみを治療するのではなく、お口全体のバランス(噛み合わせ・歯周病など)を考えながら治療をすることが大切となります。
2つ目は、「チーム医療」という考え方です。
1人のドクターがいくら優秀でも、すべての歯科治療に対し完璧に対応できる人間は存在しません。そうであるならば、各分野のスペシャリストが集まり、チームで対応する方が間違いなくクオリティーの高い治療を行うことが可能となります。
当院では、各分野の専門家によるチーム医療を実践しておりますので、高いクオリティの治療ができることはもちろん、一方向からの視点ではなく、複合的な視点からより良いご提案ができる環境が整っています。疑問、ご要望、何でもご相談ください。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。